エコペイズ開設

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

Javascriptが無効なため一部の機能が動作しません。すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。 Javascriptは、表示の調整、文字サイズ変更や検索機能に使用されています。無効のまま利用される場合、正しく表示されない場合がありますので、予めご了承ください。 本文へ ホーム サイトマップ 情報公開 お問合せ English 労働に関する総合的な調査研究を実施し、その成果を広く提供しています。 ヘルプ 詳細検索--> 機構について 研究体系 調査研究成果 統計情報 データベース 労働図書館 刊行物 イベント・講座 現在位置: ホーム&#160;>&#160;調査研究成果&#160;>&#160;海外労働情報&#160;>&#160;国別労働トピック&#160;>&#160;2023年&#160;>&#160;6月&#160;>&#160;ドイツ 慢性化する人材不足の対応策 掲載年月からさがす 国別にさがす カテゴリー別にさがす カテゴリー:労働法・働くルール、労働条件・就業環境 ドイツの記事一覧 国別労働トピック:2023年6月 ドイツの雇用主は伝統的に、仕事に合致した正式な資格(職業資格・教育資格)を有する人材を採用してきた。しかし、現在、多くの産業で人材不足が慢性化しており、「他産業からの転職者(Quereinsteiger)」や「職業転換訓練(Umschulung)」の活用に注目が集まっている。 他産業からの転職の受入れと職業転換訓練の活用 一般的にドイツでは、正式な教育資格や職業資格が重視されるため、取得資格の分野と異なる業種への就職や転職というのは非常に難しい。 また、ドイツの平均勤続年数は10.5年と比較的長く(図表1)、これまで同じ産業内の転職はあっても、全く異なる産業への転職というのは、殆どなかった。 図表1:各国の勤続年数・年齢階級別(2021年) &#160; 勤続年数 15~24歳 25~54歳 55~64歳 65歳~ ドイツ 10.5年(男性:10.8年、女性:10.1年) 1.8年 8.9年 19.2年 13.8年 日本 12.3年(男性:13.7年、女性: 9.7年) 2.0年 11.6年 19.5年 16.8年 フランス 10.6年(男性:10.6年、女性:10.7年) 1.2年 9.7年 20.5年 17.2年 オランダ 8.3年(男性:8.7年、女性:7.9年) 1.6年 7.6年 17.1年 15.7年 イギリス 7.8年(男性:7.9年、女性:7.8年) 1.6年 7.5年 13.9年 11.0年 アメリカ 4.1年(男性:4.3年、女性:3.8年) ― ― 9.8年 9.9年 韓国 5.9年(男性:6.9年、女性:4.7年) 0.8年 6.3年 7.8年 3.3年 注:アメリカは中位数、その他の国は平均年数。 出所:データブック国際労働比較2023(3-13-2表(PDF:1.5MB))をもとに作成。 しかし、近年ドイツでは記録的な人材不足が続いている。ドイツ商工会議所(DIHK)が2023年1月に発表した調査結果によると、対象企業(2.2万社)の半数以上で欠員が埋まらず、特に電気設備(67%)、機械工業(67%)、自動車製造(65%)などでは人材不足の割合が顕著に高かった。DIHKはこの状態が続くと約200万人の欠員が補充されないまま、1,000億ユーロ相当の生産を断念することになると指摘している。 喫緊の問題とは別に、連邦統計局の推計によると、今後2036年までに団塊世代の1,290万人が法定の年金受給年齢に達する。これは、現在の労働力人口(4,300万人)の3割に相当し、進展する高齢化による人材不足についても対策が求められている。 以上を背景に、企業の中には、これまで実施しなかった他産業からの未経験者の採用に踏み切る事例が増えている。 (1)鉄道産業 鉄道輸送業界団体(Allianz pro Schiene)によると、高度に自動化された列車であっても、必要に応じて手動で運転手が介入する必要があるため、自動化の進展を考慮に入れてもなお労働力不足は深刻な問題である。 ドイツ鉄道(Deutsche Bahn)は、高齢化による大量の退職者を補充するために、今後少なくとも2.5万人の新規採用を目指して、1月から国内だけでなく、トルコや北アフリカ等のEU域外でも大規模な求人広告を出している。 同社は昨年、新たに5,000人を採用したが、新卒採用だけでは足りず、そのうち1,500人の運転士は、「職業転換訓練(Umschulung)」の実施を前提に、他産業から採用した。 従来の運転士の初期職業訓練(Ausbildung)(3年間)の場合、3年目(最終年度)の訓練生の月給は1,089ユーロだが、他産業からの未経験転職者に対する「職業転換訓練」は、個人の技能や知識水準に応じて訓練期間は9カ月~12カ月に設定され、2,500ユーロの月給を受け取る者もいた。 この「職業転換訓練」というのは、他産業に転職するために必要な新しい技能や知識を身につけるための訓練を指す。前提として、初期職業訓練修了資格や大学卒業資格等を有し、職業経験のある人が、この訓練を受ける(注1)。 (2)教育現場 義務教育の現場でも人材不足は大きな問題になっている。ドイツの教員(公立)は、大学で4年~5年間「教育」を専門に学び、1~2年間の実習を終えて、初めて現場で教える資格があると見なされる。しかし、このように時間がかかるルートで職業資格を取得する教員のみでは数が足りず、研究者らは、2025年までに小学校だけで2.6万人の教員が不足すると予測する(注2)。この不足を早急に解決するために、ドイツ鉄道と同じく、他産業からの教員志望者に「職業転換訓練」を受けてもらう手法が注目を集めている。 「教育の質に関する懸念」について、ザクセン州の委託を受けて教員志望者の職業転換訓練を実施しているドレスデン工科大学のアクセル・ゲールマン教授(Prof. Dr. phil. habil. Axel Gehrmann)は、「適切な職業転換訓練が行われていれば、転職者が学校現場で教えても、生徒の学習能力が低下するという証拠はない」と述べる。同教授は、学校を存続させるためには、教員のパートタイム勤務を制限したり、教員1人あたりの生徒数を増やしたりしてもすぐに限界に達してしまい、このような他産業の転職者をもっと教員に採用するしかないと考えている。2018年以降、ザクセン州はこれまで1,100人の転職者を採用している(注3)。 外国人労働者の受入れ促進 ドイツ労働市場・職業研究所(IAB)のダンカン・ロート氏(Dr. Duncan Roth)は、「人材不足は、単に労働者を産業移動させるだけでは解消されない。この手法は、ある産業で労働力が余っている場合にのみ有効だ」と説明する。したがって、他産業からの転職の台頭にもかかわらず、ドイツの労働市場全体にとって、外国人労働者の受け入れは依然として重要事項となっている。 そのためドイツ政府は3月29日、「専門人材移民法(FachKrEG)」の改正法案を閣議決定し、EU域外(第3国)出身の専門人材(熟練労働者)の受入れをより強力に促進しようとしている。特に人材不足が深刻なIT分野での受入れ要件の緩和などを盛り込んでおり、人材不足の解消を急いでいる。 注 なお、別途、「継続訓練(Weiterbildung)」もあるが、これは、現在保有する技能や知識だけでは足りないため、同じ産業分野における新しい技能や知識を身につける訓練のことを指す。(本文へ) Bertelsmann Stiftung (https://www.bertelsmann-stiftung.de/de/themen/aktuelle-meldungen/2019/september/lehrermangel-in-grundschulen-bis-2030-groesser-als-bislang-erwartet/)(本文へ) ただし、23年5月7日付けの地元報道(Saechsische.de)によると、そのうちの2割近くに相当する204人がすでに退職している。このほか、州教育大臣常設会議 (KMK)の統計によると、新規採用された教員のうち、従来の実務研修を受けていない人の割合は、2012~2016年は平均4.4%だったのに対して、2017年から2021年には平均10.8%と倍増している。(本文へ) 参考資料 BMAS (https://www.bmas.de/DE/Service/Presse/Pressemitteilungen/2023/kabinett-beschliesst-neues-fachkraefteeinwanderungsgesetz.html ) DIHK (https://www.dihk.de/de/themen-und-positionen/fachkraefte/beschaeftigung/trotz-schwieriger-wirtschaftslage-fachkraefteengpaesse-nehmen-zu-89118 ) Bertelsmann Stiftung (https://www.bertelsmann-stiftung.de/de/themen/aktuelle-meldungen/2019/september/lehrermangel-in-grundschulen-bis-2030-groesser-als-bislang-erwartet/) Frankfurter Allgemeine Zeitung (https://www.faz.net/aktuell/wirtschaft/auto-verkehr/allianz-pro-schiene-mangel-bei-lokfuehrern-verschaerft-sich-16638566.html) Stuttgarter-nachrichten.de (https://www.stuttgarter-nachrichten.de/inhalt.fachkraefte-bahn-will-25-000-neue-stellen-schaffen.3c01ea7c-6352-422f-9161-65ffc001171c.html)  Saechsische.de (https://www.saechsische.de/sachsen/sachsen-fast-jeder-fuenfte-seiteneinsteiger-an-schulen-schmeisst-hin-5855590.html) Deutsche Welle (https://www.dw.com/en/german-firms-embrace-quereinsteiger-amid-labor-shortage/a-65400616) 関連情報 国別トピック(2022年10月) 2036年までに労働力人口の3割相当、1300万人が退職の見込み 技能外国人材の獲得に向けた新ポイント制導入の動き 参考レート 1ユーロ(EUR)=148.75円(2023年6月1日現在&#160;みずほ銀行ウェブサイト) 2023年6月&#160;ドイツの記事一覧 慢性化する人材不足の対応策 賃金ダンピング防止のための「業種別最低賃金」 関連情報 海外労働情報&#160;>&#160;国別労働トピック:掲載年月からさがす&#160;>&#160;2023年&#160;>&#160;6月 海外労働情報&#160;>&#160;国別労働トピック:国別にさがす&#160;>&#160;ドイツの記事一覧 海外労働情報&#160;>&#160;国別労働トピック:カテゴリー別にさがす&#160;>&#160;労働法・働くルール、労働条件・就業環境 海外労働情報&#160;>&#160;国別基礎情報&#160;>&#160;ドイツ 海外労働情報&#160;>&#160;諸外国に関する報告書:国別にさがす&#160;>&#160;ドイツ 海外労働情報&#160;>&#160;海外リンク:国別にさがす&#160;>&#160;ドイツ PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Acrobat Readerが必要です。バナーのリンク先から最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。 調査研究成果 調査研究成果の概要 プロジェクト研究シリーズ 政策論点レポート 成果の概要 研究報告書・レポート 労働政策研究報告書 調査シリーズ 資料シリーズ 労働政策レポート ディスカッションペーパー 英文レポート・国際共同研究 JILPT Report 国際共同研究・学会等 職業情報・就職支援ツール OHBYカード VRTカード キャリアシミュレーションプログラム キャリア・インサイト(統合版) 職業適性検査・職業興味検査 HRM(Human Resource Management)チェックリスト 研修実施マニュアルVer.1.0『ここがポイント!求職活動マインド~希望の就職を目指して~』 「職業相談の勘とコツの『見える化』ワークショップ」マニュアル Ver.3.0 厚生労働省編職業分類 職業レファレンスブック 職業ガイダンス資料シリーズ --> JILPTデータ・アーカイブ 国内労働事情 モニター調査 定点観測調査(企業・個人) 調査シリーズ・資料シリーズ 国内労働情報 その他の報告書・レポート 取材記事バックナンバー 海外労働情報 国別労働トピック 国別基礎情報 フォーカス 海外調査シリーズ 諸外国に関する報告書 海外統計情報 海外関連イベント 海外リンク 調査研究成果一覧 発表年別 研究領域別(研究体系トップ) 基幹アンケート調査 日本労働研究雑誌 ビジネス・レーバー・トレンド 労働問題Q&A--> 職業・キャリア関連ツール 雇用関係紛争判例集--> このページのトップへ 個人情報保護 サイトの使い方 ウェブアクセシビリティ方針 サイトポリシー 独立行政法人労働政策研究・研修機構 法人番号 9011605001191〒177-8502東京都練馬区上石神井4-8-23 Copyright c 2003- 独立行政法人労働政策研究・研修機構 All Rights Reserved.

テキサスホールデム確率表 ブックメイカーとはどういう意味ですか? バーンズリーfc ウニオン・ベルリン対マインツ
Copyright ©エコペイズ開設 The Paper All rights reserved.